もりはやメモφ(・ω・ )

ITとか読書感想文とか

datadog

Datadogの"Scheduled a Report"が定点観測にとても便利です

タイトルの通りです。いつからでしょうか気づいた時にはありましたよこの機能。 Datadogの素晴らしい機能の進化全般に言えることなんですが、新機能の追加の激しさにキャッチアップのしやすさが追いついていない気がします...(褒めてる) そんなわけで思わず…

個人用サーバのInfrastructure監視にNewRelicのFreeプランを使い始めました

New Relic - Infrastructure これまで個人用サーバの監視にMackerelのFreeプランを利用してきました。 なにしろFree(無料)ですから利用できるだけで感謝しています。が、データの保存期間が1日しかないことに少し物足りなさを感じていました。 一時期Rasphbe…

SSO&JIT Provisioningを有効にしたDatadogへ、招待中のユーザがログインできなかった話

タイトルの通りだったのですが、結構ハマったのでメモしておきます。 結論を書いておくと、すでに招待中( Invite Pending ) のユーザは SAML で JIT ログインできませんので一度削除しました、という話です。 前提 Datadogで Single Sign On With SAML の機…

Datadog APM の Java 用トレーサー dd-java-agent.jar のバージョンチェック方法

タイトルの通り、 dd-java-agent.jar のバージョンを調べる方法です。 docs.datadoghq.com やり方は以下の通り。 unzip -p dd-java-agent.jar | head 結果は以下のようになります。 Implementation-Version: 0.78.0 から 0.78.0 であることがわかります。 un…

Datadog の Glock の Parseで 文字列にしてしまって Generate Metrics ができなかったメモ

最初にまとめ 最初に結論を書いておくと Datadog Logs の Generate Metrics の機能を、Nginx の request_time に対して有効にしたかった Datadog Logs の Configuration の Pipelines の Grock Parser で regex(".*") を使っており、string(文字列)で認識さ…

DatadogのCLIツール dogshell でサイトメンテ前後で Synthetic をミュートする

Datadogには、 dogshell と呼ばれるCLIツールがあります。 この dog コマンドを利用して特定のMonitorを mute -> unmute したメモです。 利用したのは dog 0.41.0 です。 docs.datadoghq.com Why 背景を簡単に書いておくと、ウェブサイトで夜間メンテを行う…

datadogのMulti-Organizationを開始するまで

これは datadogを使っている状況で、新システムについては請求額や利用者を分割したい要望が出たため、Multiple-Organizationと言う機能を利用したい、と言う話です。 結論としては Multiple-Organizationは便利でした。 左下の自分のアイコンから表示される…