いよいよ冬休みが終わってしまい、明日から仕事始めというタイミングで今年の目標を掲げておきます。昨年やった「心技体」での目標設定は意外としっくり来た感があるのでそれを継続します。
心の目標
心は精神面の成長目標です。昨年に続いて「個からチーム、組織へ」を掲げていきます。向き不向きで言うと自分はチームで動くことにきっと向いてない方ですが*1、だからこそ知識や理論で補っていく必要があると感じるので、アジャイル関連の学びを継続します。加えてEMやPMのための本も探して読みます。*2
と言うことで、以下の本を読みます。できれば6月までに。
- アジャイルサムライ−達人開発者への道−
- スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-
- EMやPM関連の本を1冊以上
加えてSREとしての精神も鍛えていく必要がありますので、"SRE Workbook"にちゃんと向き合います。英語の勉強にもなりますしね。*3
一方で娯楽的な読書量が圧倒的に減っていることにも気付きました。この冬休みを利用して同僚から数ヶ月前に勧められていた原田マハの"サロメ"と、その元ネタのオスカー・ワイルドの"サロメ"(平野 啓一郎 訳)を読みましたが、久しく忘れていた楽しさを味わったので継続していきたいと考えました。娯楽はどうしても手軽で刺激的な映画・Netflix・マンガ等に偏りがちなので、意識して本も娯楽として読みたいと考えました。よって以下も年間目標にします。
- IT技術や自己啓発に関係ない本を2ヶ月に1冊は読む
技の目標
技は技術です。技術者として学びを継続していきますが今年の目標は以下です。Kubernetesはますます力強いプラットフォームとして世界的に成長・普及していくでしょうし、自分はSREとしてそれを自社で運用するロールでもあるし、個人的にも興味がある分野であるため、体系的に学ぶマイルストーンとして資格取得に挑戦します。*4
- CKADの取得 -> 6月くらい目標
- CKAの取得 -> 年内を目標
また、可能ならクラウド関連の資格にも挑戦したいと考えています。
英語の技術も必須となってきたので、こちらも継続していきます。英語学習については「どんな形でも良いから1日に1回は英語に触れる」実践を2019年の後半である程度習慣化できていましたので、それを継続していきます。それはオンライン英会話だったり英語Podcastだったり英単語帳だったりしました。*5
- どんな形でも良いので、1日に1回は英語に触れる
アウトプットについてはブログ活動を継続します。昨年の反省を活かして雑な作業メモでも残していく様にします。Qiitaとブログの併用予定で、レポートや作業ログや本記事の様な個人的な内容をブログに、具体的なエラーとその対応といったショートなナレッジをQiitaに書いていく予定です。
- 個人ブログを書く -> 月に1回以上
- Qiitaには具体的でショートなナレッジを書く -> 月に1回以上
登壇活動は引き続き機会があれば前向きにやっていきます。
こちらも機会があればですが"教える"ことに挑戦したいなと考えています。JTF2019のcyberblack氏のセッションに感動したこともあり、エンジニアとしての本職に軸を置きつつも、そこで学んだ知識を教育という形で伝えたいモチベーションが高まりました。*6
体の目標
体力の維持を例年通り継続しつつ、筋肉強化と柔軟を取り戻すことを目指します。具体的にはフルマラソン完走がわかりやすい指標でしょう。さらに筋力も落ちているので筋肉体操を取り入れます。柔軟については恐ろしいほど衰えているので、習慣化で取り戻したいと考えています。
- フルマラソンの完走
- 最低週2回以上の筋肉体操を行う(とりあえずシーズン1の4つのメニューで)
- 最低週2回以上の柔軟体操を行い、開脚前屈で頭をつけられる様になる
振り返りの実践
年間目標ですが、12月末まで放置してしまうことがままあります。よって3ヶ月に1度は進捗状況を振り返り、ブログとして残したいと考えています。
- 以下の月初に目標の進捗状況を振り返り、修正を行う
- 4月
- 7月
- 10月
終わり
以上を2020年の目標としました。 なおプライベートとしては「父親・夫として家族と楽しくやる」*7がずっと変わらぬ目標です。