もりはやメモφ(・ω・ )

ITとか読書感想文とか

SRE NEXT2023のリモート参加体験メモ

2023-09-29 Fri に開催されたSRE達の祭典、SRE NEXT 2023に現地参加する気満々だったのですが、プライベートの都合でリモート参加したので感想をメモします。

sre-next.dev

基調講演: ギークがイオンに飛び込んだ結果がやばい〜Reliabilityと経営〜

ギークがイオンに飛び込んだ結果がやばい〜Reliabilityと経営〜 朝一番の基調講演はEx Googleで現在はイオンネクスト株式会社 CTO樽石 将人氏による発表。

  • Google時代の世界規模なシステム運用のナレッジ
  • 国内でも有数の大企業であるイオングループになぜ入ったかの軽妙なエピソード
  • グループの子会社間をまたいだマイクロサービスアーキテクチャ
  • コンテナを用いたアプリケーションの簡単なデプロイ
  • 日本企業への奮起を促すメッセージ

と、全体通して面白いし技術者としてのモチベーションの琴線に触れてくるし技術力でも圧倒されるしで、大変良いセッションでした。

SRE を実践するためのプラットフォームの作り方と技術マネジメント

SRE を実践するためのプラットフォームの作り方と技術マネジメントはウォンテッドリー株式会社 インフラエンジニア白鳥 昇治氏による発表。

基調講演以降はどうしても会社のSlackやメールの処理が発生してしまい、ながら聞きになってしまいますが視聴を続けました。 2本目はタイトルの”技術マネジメント”に惹かれてセッションを選択。

特に記憶に残ったのは以下のようなコメント群です。 - この後12時からリリースですが、SREのメンバーは基本ここにきてるので開発チームに後よろしくってきてます - Squadと呼ばれる横断的なチームが散発的に作成され、いつの間にかなくなってたりします - Kubernetesクラスタのアップグレードはやりきりました

組織的として部署ごとの領域を良い感じに横断していそうなカルチャーを感じましたし、それらを高い技術力で裏付けている印象を持ちました。我々もやっていきです。

SREとして向き合うGenerative AI

SREとして向き合うGenerative AIは株式会社スリーシェイク橋本 玄基氏による発表。 流行りのGenerative AIについて、基本的な用語などの説明を織り交ぜながら面白い発表でした。

  • ドキュメント要約によるSREオンボーディングへの活用
  • TerraformコードからMermaidjsなどの構成図作成

などなど、AIによるSRE業務の支援がどのように行えるかの具体的なイメージが伝わってきて面白い内容です。

エンジニアのためのSRE論文への招待

エンジニアのためのSRE論文への招待はさくらインターネット株式会社 Researcher Yuuki Tsubouchi氏による発表。

私は普段の業務で論文を読むようなことはないのですが、だからこそ面白いと思ってセッションに参加しました。

  • どうやって読みたい論文を見つけるのか
  • そもそも論文の種類
  • 見つけた論文をどのように読むのか

といった、いざ自分が論文を読む必要/興味が出てきた時に役立ちそうな具体的な情報が満載でした。その時がきたら見返したいと思います。

SIEMを用いて、セキュリティログの可視化と分析を実現し、PDCAサイクルを回してみた

SIEMを用いて、セキュリティログの可視化と分析を実現し、PDCAサイクルを回してみたは株式会社ココナラHead of Information 川崎 雄太氏による発表。

川崎さんには先日のPagerDuty Summit 2023のパネルディスカッションで同席させてもらっていたのと、テーマが自社でも運用しているSIEM on AOS(Amazon OpenSearch Service)だったので視聴。

内容は自分たちも運用していることもあり、あるあるとわかりみと共感に溢れる良い内容で、こちらもがんばろうという気になるものでした。 Twitter(X)でコストについて触れたことにもレスポンスしてくれ、紳士な方だなぁとの印象を強めています。

増え続ける公開アプリケーションへの悪意あるアクセス。多層防御を取り入れるSRE活動。

増え続ける公開アプリケーションへの悪意あるアクセス。多層防御を取り入れるSRE活動。は株式会社MIXI 開発本部 CTO室 SREグループ SRE 吉井 亮氏による発表。

多層防御の重要性を軽妙な語り口で説明していくのが、大変面白いセッションでした。 吉井さんの快刀乱麻なコメントの数々は聞き手として背筋が伸びるものが多いです。

エンタープライズ企業でのSRE立ち上げ挑戦の際に意識した事と気付き、現在地とこれから

エンタープライズ企業でのSRE立ち上げ挑戦の際に意識した事と気付き、現在地とこれからはイオンスマートテクノロジー株式会社 齋藤 光氏による発表。

朝の基調講演に続いて印象深いのがこちらのセッションです。成功と失敗を訥々とはなされている姿が大変良かったです。失礼ながらイオンという会社にこれまでテクノロジーやエンジニアリングのイメージを持っていませんでしたが、今回のSRE NEXTでがらりとテック企業としての印象を持つようになりました。齋藤さんのような人と働くのは楽しそうです。

この辺りでリモート視聴疲れで力尽きる

こうして朝からリモート参加を続けていましたが、朝の基調講演以外は基本的に業務をしながらの視聴となり、段々と業務がメインでせっかくの素晴らしい発表群がBGM化していきました。それでも見続けはしましたが、映画やアニメのような娯楽ではない映像を数時間にわたって仕事をしながら視聴するというのは疲労がたまります。。。後続のセッションについては大きな感想を残すほど集中できなかったのは残念です。

総括するなら素晴らしいカンファレンスであるのは間違いない!!

こうして途中から半分離脱してしまった私ですが、それでもSRE NEXT 2023は素晴らしいカンファレンスだったことは断言できます。基調講演の深みある話も素晴らしかったですし、それぞれのセッションも気づきや学びが得られました。何より自分も業務として行っているSREをテーマにこれだけ多くの方が集まる熱量に胸を打たれましたし、モチベーションをもらえました。

SNSで観測した話によると、今回の運営メンバーは40名以上にも及ぶそうです。このような素晴らしい場を作ってくれた運営・登壇・現地で参加した方々・私と同じようにリモートからでもSNSわいわいした方々など全ての関係者に感謝と敬意を送ります!!!

(願わくは次も似たような場があるなら現地でその熱量を感じたいものです...)

余談:運営の皆さんがめっちゃ優しい

これは余談ですが、自分は個人スポンサー枠での現地参加を予定していましたが家族が発熱してしまったこともあり急遽リモート参加へ切り替えました。特に意識していなかったのですが、個人スポンサーにはノベルティが用意されており、その取扱について運営チームから丁寧に確認をいただき自宅まで配送してもらうことになりました。

ノベルティについては現地に行かなかった時点で諦めというか意識から消えていただけに、SRE NEXT運営チームの気配りを強く感じるエピソードでした。ご連絡いただいた運営北野さん、この場でも感謝をお伝えします。